ファンロード 1986年2月号 より (ア?ト)
(ナ?ワ)はこちら シュミの特集『キャプテン翼』
青葉弥生 * あやうくアミバがアタマにくるところだったぜ。 * 「わたし翼くんにこれ以上プレイをさせたくない」みんなそう思ってるんですよ。 * 「キャプテン」から「淳」になった。別にいーけどね。 * わざわざ早苗ちゃんに、自分と三杉君の仲の良い写真を送りつける、とっても性格の良い子。 * 三杉淳の背後霊。(守護霊とゆうべきか・・・) * 「キャプテン、ボールはあなたの右ななめ上です!」・・・私の学校ではどの位ボールを高くあげれば、これだけのセリフが叫べるかという実験が流行した。 * 小学生の時からセミタイトスカートをはいていた。おばんくさいやっちゃ。 * 「翼くーん。私よ、弥生よー。偵察に来たわよ??っ」。 アドルフ * TV晩で、シュナイダーの連れていた犬の名前、シュナイダーが飼っている犬のようだが、あそこは確かフランスのはず。わざわざ西ドイツから連れてきたのだろうか?それともフランスに別荘があって、そこで飼っているとか・・・。 * まゆ毛のある犬はジョンだけではなかった。 アナウンサー * 一緒に渡欧したくせに、まるで現地人のように、「オリエンタル・マジック!」と驚いていた。(声でわかるんだよ!) * おいおい、3巻のP190で「6試合連続ハットトリック」なんていっちゃって!(本当は準決勝に勝ったんだから、その時点で「7試合連続・・・」でなくてはいけないハズダ) * 静岡大会一回戦なんてアナウンスすんなっつーの。 * 「慣れないフェイントで足をすべらせたか・・・」身もフタもない言い方だ。(日向くんがかわいそう) * 3秒間黙っていると、始末書を書かねばならない。(あ、こりゃラジオか) * TVでは選手は彼の言葉にしたがって動いている。 * いつでも3歩先をよんでプレーの解説をする。ニュータイプかっ!おめはっ! * 「不死身のキーパーわかしまずけんっ!」「まさに不死鳥おーぞらつばさくん!」「ガラスのエース、フィールドの貴公子三杉くん!!」この形容の数々。某過激なアナウンサーに勝るとも劣らない。 * C・翼アニメの進行を1人で遅らせている人。 * この人のおかげで、作画が多少悪くても誰が何をやったのかが解るのである。(例、あーっ○○くんスライディングタックルにいったぁ) * もしかしたら試合運びは、この人が考えているのではなかろーか? * 「キン肉マン」だと、アナウンサーはあんなに目立っているのに・・・同じジャンプでもこーも違うものか。 * ヨーロッパまでもおいかけていくその根性・・・。立派です。 * 「日向くん、燃える闘志に火がついたか」日本語勉強してますか? * 選抜メンバー24人を発表した時、何故翼だけフルネームだったんですか? * 決して「大空くん」とは呼ばない。 * 「泣いても笑ってもうんぬん」それしか言えないんですか? * たかが小学生の対抗試合の実況をやらされる、超ローカルアナかと思えば、全国大会の実況をやるメジャーアナ。 * うちの弟がファンなのです。サインください。 * 「ジャンプ一番」が口グセのようである。 アニメ「キャプテン翼」スタッフ * 「原作は進むのがおそくて・・・」原作に文句言う前に、ファンの文句を聞いてみい! アミバ * サッカーは俺の手によって生まれかわるのだ。 * もし、本物のトキがシュートしたならば、いくらおれでもとめることはできん。 * いつも御苦労さまです。 * 俺はこいつのことを「アミちゃん」と呼んでいる。 * そのうち「北斗の拳外伝・ボクはアミバ様」ができるに違いない。 * 「今度こそ俺がトップだ!!俺は天才だ。ファハハハ!!」「フ・・・バカめ、お前は知らんのか、キャプテン翼のキャラクターには、『青葉弥生』というのがいるらしいぞ・・・」「え!?そんなバカな!?うわらば!!」 * 木人形(デク)は友だちv(んん??) 荒木あお子さん * 全国C・翼ファンを泣き笑いさせた偉大な人。今、ひそかなブームを巻き起こしている。 * 「今月の見たいもの&見せましょう」コーナーに、原哲夫作、C・翼をはやらせた張本人。(Fanですっv) アルフィー * 何も関係ないよーに思えるが、JUMP52号で修哲トリオが、アルフィーのまねをしていた。 井沢守 * ネタになりにくいので有名である。 * 「翼のいうとおりだ」こいつのセリフはこれだけだ。 * 「南葛は翼だけじゃない!」「翼、お前しかいないんだ!!」・・・矛盾してるぜ・・・おい。 * 数少ないシュートシーンは、ほとんどファインプレーで防がれてしまう。所詮ヘディングだけなのである。(泣くなら私の胸が空いているワ!さあ) * 彼が髪をのばした原因は、やはり、試合中にTVの画面に向かって「岬くぅ?ん!!」という声がかかるからだろう。(妹がやってた) * 同学年の若林くんをさんづけで呼ぶ、そんなあなたのひかえめさが好きっv * アニメではマユがつながっている。 * いつか光るぜヘディングシュートォ?♪・・・だから気をつけてね。 * 選手名鑑のときと、キャラクターとびら絵のときの、好きな言葉、教科が全くちがっている。一体どっちなんですかぁ?気になって眠れないっ! * 某アニ○ディアで翼とまちがわれていた。 * マイ・バー○ディ12月号の彼への「おめでとう」はすごい数だった。 * ある人の手紙に「井沢くんは、修哲時代は貴公子の様だったけど、南葛にはいったら平民になった」と書いてあった。納得・・・。 * この子ったら、おデコがハゲる分マユが濃くなるんだもの。 * 修哲トリオの中で、シルバーコンビがつくられたため、1人になってしまった人。 * 今回は、画面に向かってヘディングをしてほしいv(ドアップで) * 夏の映画で、試合に出場していたにもかかわらず、パンフレットには”控え“になっていた人。 * どんどん背番号がへっていくかわいそうな子。(ちなみに犯人は、翼と立花ブラザーズの片われ) * 打ってるわりに、シュートが決まらないと言われているが、南葛で翼以外にシュートを打っていたのは、こいつくらいである。(来生はどーした) 石崎了 * こいつがエイプリルフール生まれで、浦辺が正月生まれ。つくづくおめでたいコンビだ。(漫才でもやればいいのに) * 84年10月号でのシュミ特の時、井沢君より先に載っとったが、普通は反対だと思う。 * 十八番の顔面ブロックまで翼に真似された。 * 新EDでめだっている。 * もし一年前にシュミ特をしていたら、ペットントンネタが集中していたろう。(してるつうに) * 頭が高校球児。 * コンクリートの壁を砕くというタイガーショットを顔面にくらって、目を回しただけですんだところをみると、体だけなら翼以上のスーパーマンだ。 * 南葛におけるこいつの役割は、機動隊の装甲板のようなものである。 * 「熱闘スペシャル」で岬より出場回数が多いのに人気がないのは、顔のせいだとバカにされていた。 * あんたも昔はキャプテンだったんですね。 * ふらのチームがハチマキをしめたくらいで「なにィ」なんて驚かないでほしい。 * 弟がファンである。こいつは他の子と区別がつくからだそーな。 * 三杉くんに、サッカーは顔でやるんじゃない、と言っておきながら、自分はいつも顔でサッカーをしている。 * 見方を変えれば、わざとボールに顔をぶつけて、顔を改善しようとしているのかもしれない。 * こいつがヨーロッパ遠征チームの合宿に選ばれたことは、この作品中の永遠の謎だと思う。 * 健ちゃんの下じきになった時だけはこいつになりたいと思った。 * 翼を地獄の底までマークしてんのは、こいつじゃなかろーか。 * 彼が優秀選手に選ばれたということで、DFの層のうすさが浮き彫りにされた。 * 「若島津!おれたち南葛をなめんじゃねえ!!」の報復に、“ジャンピング・ネック・ブリーカー”をくらわされた。 * TVでは、翼の脱臼してるほうの肩を、おもいきりたたくという面白いことをしていた。 * 浦辺の「石崎(あいつ)に期待しただけ無駄だった」の一言が彼を語っている。 石田鉄男 * 石崎君よりすごい頭をしている。 * キャプテンの顔が良くなきゃ勝てねーんだよ、このマンガは。(例外、次藤) 従兄の小2の男の子 * C・翼を11巻から読み始めたが、あれで話がわかるのだろうか? 一ノ瀬渡 * 原作での小学生編では“明”という名前で、アニメでは“小金井”という苗字だったゲゲボ少年。 井手 * ここらへんが穴場かな。(東一中のウイングだよv) イニシャルビスケットのK * 本格的に受験シーズンにはいってから、シュミの「うる星やつら」or「るーみっくわーるど」をやるつもりなんでしょ? * 女性は「キャプテン翼」、男性は「プロレス」。うまくかわしましたね。 * 彼の得意技は頭にサッカーボールをのせて、歩いて相手ゴールにはいることです。 * こんなに早く2度目をやって下さるなんて、ありがとうございます。さっすがKさん、粋なはからい!そのうち3度目を・・・(やっぱダメ?) * ヨイショする女性ローディストと文句を言ってきた男性ローディストと、どっちが多かったですか? * 「スケバン刑事」見ている僕に何を書けっていうんですか。 * この特集で、又キャプテン翼ファンがふえたら、あなたどーしてくれるんです・・・またAゾーンがとおくなる・・・(アミバちゃん泣いちゃう!) * 試合終了と同時にネタ集めをするとは意外だったぜ。 * 昭和61年度の受験生に「C・翼で一生を捨てられるか?」と過酷な選択を与えた人。泣いてますよ、うちのねーさん・・・。 * ハガキ代で映画代が吹っ飛ばないだろーか?という疑問を持ってほしかった。(でもうれしひ) 妹 * この子をキャプテン翼病にしてしまったのは、私です。ちなみに東映まんがまつりに連れてって、チェンジマン狂にしてしまったのも私です!あー、なんて罪作りな姉なんだろう・・・(なんなんだ、この文は・・・) 岩見兼一 * もしもこいつが髪を切ってしまったら、シュミ特に顔を出すことはないだろう。 * 頭がハレー彗星。 上杉達也 * 私のクラスは、こっちの方が、がぜん人気がある健全なクラスです。 梅津監督(ふらの) * TVでは旅館のマネージャーの部屋に三枚布団がしいてあったが、三枚目に寝るのはあなただったとか・・・。 浦辺反次 * ビデオソフトの解説だと“友次”なんだそうな。 * 賭けに負けたので、毎試合応援に来ていたが、最初の「一日言うことをきく」って約束の方が楽だったと思う。 * サリーちゃんのパパ・・・と書いてくる人が何人いるかな。 * お仲間に平次さんいるだろ?えっ? * 彼はMFでありながら、一回もシュートを打ったことがない。かわいそーなメインキャラです。 * 「新田にパスを!」これでFanになったのさv * こいつのひたいのキズは、あったりなかったりする。(アニメ) * 私のなりたい人の一人。だってこいつになれば、新田くんと一緒にいれるもんv(もしくは小次郎になって若島津くんと・・・v) * TVのしらける応援がたまらん。 うる星ファン * 今回のシュミ特で、一番苦虫を噛みつぶしている人達。 応援席の大友中の人たち * 毎週毎週、席が移動したり服をきがえてくる不思議な連中。 大川学 * 51号99ページで、試合に出てないのにユニフォームがよごれてる。 大沢里加 * 「こんにちは、あたしリカちゃん」というぐらいの茶目っ気がほしいものだ。 * 翼くんとピエールの握手を邪魔したのは何故だろう。 * 早苗ちゃんを怒らせるために出て来たとしか思えん。 * シュナイダーの言葉に頬を染め、ピエールをアゴでつかい、翼に声援を送るという、とんでもない小学生。 * 結局、何のために出てきたんだろう?(通訳なしで、しゃべりまくってんだもんなーっ、皆っ) * なんであんたまで日本に来るんです? * あなたのものまねするの楽しいです。 大空広大 * あなた10数年前に、ヨーロッパ行きの船長さんしてたんぢゃ・・。(だってシュナイダーがっ) * この人の青春時代がどーいうものだったか、とっても知りたい。 大空翼 * 前のシュミ特で声がわりを望んだかたへ。残念でしたv(私は小粥ファン) * 剛鉄の髪をもつ。こらっ日向くんのタイガーショットのコースを変えるんじゃねェーっ!! * うなされてる時、「カ・・・カール・ハインツ・シュナイダー」なんて長い名前を言って舌かまないんですか?(こりゃ没だ) * 言ってはいけないことかもしれないが、今まで彼のファンという人にお目にかかったことがない。 * 「松山君にこんな闘志が隠されていたなんて・・・」闘志なくして勝ち残れるほど勝負事は甘くない。これは我々ローディストが一番良く知っている。 * 原作は不死鳥(フェニックス)、アニメは阿呆鳥(アルバトロス)。 * 小次郎とどっかえたユニフォームがぶかぶかなのを見て、思わず感動したのはぼくです。 * コミケにキャプつばグッズを出したら、こいつのだけ売れ残った。 * 新OPでは黒枠に入っている。(思わず黒いリボンをつけたくなった。) * 「ボールは友だち」などと言っておきながら、パンクさせてしまった極悪非道人。(けとばすより悪い) * 「東邦へ行かなかったのは、あのユニホームが全然似合わないからだ!」などと言っていた私は、ジャンプ51号でお小次のユニホームを着た彼のあまりの可愛さに、前言撤回せざるをえなかった。 * 小学生時代のコイツは、強い相手と対戦する度に雨を降らせていた事実をオレは知っている。なんとゆーゲゲボな奴だろう。 * いーかげんに気がつけよなー!ボールとは結婚できないんだからねっ!早苗ちゃんがかあいそーだよ!ドニブ! * 仕方ねえな。ここに送るのが一番無難だろう。 * 人間おきあがりこぼし。 * 足のケガ、左右どちらですか? * 奇跡のトモダチだそうで、紹介して下さい。 * EDでは、とてもうるさい。(「ありがとう!俺、燃えてるよ」) * 青い大空のばかやろーっ。 * 今は、サッカーの申し子だの天才児だのといわれているが、20年もして引退してしまえば、ただのおっさんである。(その点、日向くんは生活力があるから引退後も心配ない) * 好きだぁ?!愛してるvらぶりぃv・・・このくらいでいいかな?なにしろ前回はヒサンだった・・・。 * 高校生になったら声代わりしろよな。 * かっこいいなあ、太空翼。 * 主役なのに目立たない、カミーユのよーな奴でありながら、登場数はどこでも一番多い。 * 部屋に自分のステッカーをはるなっつ! * 「もしもし、俺つばさ、電話くれてありがとう・・・」テレフォンサービスを全部しっかりかけてんのは、この私だ。 * くじけそうになったら、早苗ちゃんに「サッカー馬鹿からサッカーをとったら、バカしかのこらないでしょうーっ!!」と言ってもらうといいんじゃ・・・。(古いネタでしたネ) * 「さ、さすが日向くん・・・」・・・立場が悪くなるとこれである。 * ほとんど「ゾンビ」である。 * こ、こら、お前ら、なんてぇ悪口書きやがるんだ!! * 「主人公が目立てない」という恐ろしいジャンプの法則のもと、彼もやっぱり逆らうことが出来なかった。 * 君は自分の生理的機能に何の疑問ももたないのか!? * わたしのいとこの子供は、つばさくんから名前をとった。女の子で、つばさちゃんという・・・。 * 彼により、目立たない主役、目立てない主役に加え、「目立っても目に止まらない主役」という、新たなジャンルが成立した。 * 勉強してるとこ見たことない。 * サッカーは無敵であったが、スケバンには負けた。 * 小学生時代の数ヶ月で、3頭身から6頭身になった。どーゆー食生活してるんだろう。 * 世紀末になったら「ボールこそ法律」などと言うにちがいないというバカ話が、友人に非常にうけた。(ただそれだけ) * この人を見ていると、ろーどで没り、なげいておちこむ事が、はずかしくなってくる。 * 結局一番おちこむ回数が多い。 * 主役として頑張っているものの、それ以上は何もない。「地球へ * におけるジョミー・マーキス・シン。(げげっおかしな例え) * 小学6年の春から夏にかけて、日ペンの通信教育を受けたのではないかと思うくらい字が上達した。 * ボール友だち理論をうちたてた偉大な人。 * こいつのせいで、かの奥寺選手は、特別コーチに行く先々で、ガキにオーバーヘッドやドライブシュートを求められて困っているそーだ。 * フィールドで突然イレブンに演説はじめるスゴイ奴。 * ファンロードのお気に入りキャンペーンを毎月読むと、翼君のファンは私だけのような気がして非常にさみしい。 * 進研ゼミのテレフォンサービスによると、こいつはサッカーしたあと進研ゼミで勉強しているそうだ・・・。 * お願いだから、ヨーロッパ遠征編ではケガなしで戦って下さい。見ててしんどい。 * うわ言で「シュナイダー」の名を呼びながら、イングランド戦を回想していた。変なの。(イングランド戦には、シュナイダー出てきません) * 新番組だった頃の○ニメージュに青空翼とあった。 * ドライブシュートより、オーバーヘッドキックの方が得点になっていると思うのは、気のせいでせうか? * ブラジルは、エイズ患者数が世界で2位だそうです。キミはそれでもいってしまうのか!! * 全く敬語を使ってもらえない悲劇のキャプテン。 * ヨーロッパ大決戦のポスターのユニホームは一体何だったのだろう。 * 「実は東邦のスカウトをことわったのは、この南葛に石崎くんがいたからなんだ」早苗ちゃんが聞いたら泣くよ・・・。 * うちの母に言わせると、このお方は口にこそ出さないが、心の中では早苗ちゃんをブラジルに連れていって結婚する計画をたててるそーな。 * たのむ!1万円出す。日向くんのユニフォーム売ってくれ。 * 人形も口パカでした。 * 「シュナイダーくん!」「ピエールくん!」「リチャードくん!」・・・外人を“くん”付けで呼ぶなよ!めまいがするわぁ・・・。 * 彼と戦う相手は、戦う前はすっごく憎ったらしいのに、戦いが終わったらなぜか善人になってしまう。カタルシスウェーブでもまき散らしながらサッカーやってんだろーか。 * 「先生、おれは先生と約束したはずです・・・オレはまだ、たおれていません」と医者には約束を守らせ、自分はしっかり約束をやぶる、汚い男。 * 森崎君に対して、小次郎が健ちゃんにしたのと同じことをしたが、全然決まらん上に点をとられた。 大空奈津子(翼の母) * わずか半日程度の決勝戦が終わった時にはふけていた、というお方。 大友カルテット * 全員の名前を覚えている人が何人いるのだろう? 大野くん * 東一中のイレブンの一人。アニメではしっかりレギュラーなのに、なぜか選手名鑑には載っていなかった謎の少年。美形なのにな?。 小粥よう子 * すっかり自分の中に翼が住みついてしまったそーである。(さぞ毎日が楽しい日々であろう) * 千夏ちゃんとやった危ないCM、すぐ終わりましたね。クレームがついたんですか?(ス○ル星人かよっ) * 好きです!!今度アニ○トピアの五代目して下さい。 * 翼の性格について、商業誌ではさすがに「明るい」などと言っていたが、同人誌のインタビューではきっぱり「のーてんき」と言い切っているあたりはすごい。 岡山県民 * 「キャプテン翼打ち切り事件」のものすごさは、まだ記憶に新しいでしょう。 沖田浩之 * TVでもう2度とこの人の歌声を聴くことはできないだろう。 * 前回のシュミ特依頼、まともにOPがみられない。(あいつのうわしゃでチャンバも走る?♪) * むちゃくちゃ言われとったが、竹本にかわったとたん「前の方が良かった」と人気が出た。(そんなに今のひどいかな?) 沖縄サッカースクールの生徒達 * 小次郎のことを「あの東京から来た人」などといっていたが、じつは埼玉県人だったりする。 弟 * 世間では姉にジャンプを貸すものだが、わが家は姉に借りている。 * シュナイダーの髪を黒く塗っては「翼だ!」と喜んでいた。 音無響子 * 一見「C翼」とは関係ないようだが、実はその通り何もない。(うる星のシュミ特を早くやらんと、もっとこーゆーの増やすぞ!) 小野田くん(東一中) * スタッフの作画ミスによってできたとしか思えない子。原作にはいないものね。 カール・ハインツ・シュナイダー * 登場のBGMは良い。 * ペンダントするなよ・・・。 * シュミ特に合わせて登場したとしか思えない。 * 髪の毛をベタにしなければ、外人になるという恐ろしい一例。 * 早く15才の彼が見たいなー、と思っていたら、原作に出てくれてしまった。 * あのボールさばきを、TV版ではしてくれなかった・・・。(ピエールがやったからかなぁ?) * 某アニメ誌で、リチャードのところに、シュナイダーとかかれていた。 * 翼と色ちがい。 * アニメのオリジナルじゃないのかよー。 * 今回のシュミ特の最大の穴。(ヘタすりゃ翼より多いかもしれない。 * いくらなんでも小学生に“皇帝”なんて仇名つけませんよ! * 若島津にボールをぶつけながら、別段恨まれもせず人気があるのは、やっぱり顔のせいだろーか。これがスティーブだったらこうはいかない。 * 育ちのいいやつは犬を飼わなくてはならない。 * 「シュナイダーくんは・・・そんなことシュナいだー!」 * 「プラレス3四郎」の二の舞。 * カットをしに美容院へ行ったら「シュナイダー」という髪型があった。 * シュミ特ぎりぎりで出てきた、ラオウのようなやつ。 * 原作を見たとき髪が白だった。翼とそっくりだったから、かれはホワイト翼(?)なのでは・・・。 * 映画で負け、TVで同点・・・原作で勝ったりしたら大笑いである。(でも勝ってほしいv) * えーがにでただけで、BGMをつけてもらえた。 * みんなから名字で呼ばれている。まるで岬の様だ。(確かに「カール」では笑えるけど・・・) * 某アニメ誌で、名前に読点がうってあったため、3人の名前と思った私は、友人達の前で大恥をかいた。 * 日本のサッカーは、サーカスぢゃないのよー。(まぁ、確かにサーカスやってる奴もいるけど) * (原作で)帝王のくせにジャージなんかはいている。気取らない彼が好きだ。 * この間、知り合いのドイツ人の友人に会った時、初めてフルネームを聞いたらこの子と同名だった・・・。(多いんだそーです、この名前ドイツでは) * C・翼版ジョニー・ライデン。 * それにつけてもおやつは・・・やめた。 * 映画(夏)では、三杉淳の居ないのをいいことに、天才ぶっていた。 * 友人Aは、カール・ハインツ・スヌーピーと言った。 * ヨーロッパ大決戦のポスターの髪型は一体何だったのだろう。 * 天才と呼ばれるには、やはり後ろのハネッ毛が必要だと思った。 * 「スタンバイだ、ヘフナー」ドイツ人なら“スタンバイ”ぐらいドイツ語で言いなさい。 * アニメのシュナイダーあげます。だから、原作のシュナイダーください・・・。 * どーせカットは原作の方だろう。 * かっこいい!映画もいいし、TVもいい!極め付け、原作もサイコー!ただ…彼が若林くんより1?も重い、ということさえなけりゃ。(もう若林くんを“くま”なんていえない) * 本誌で、やっぱり10等身にされた・・・でもいい。 * イッヒ リーベ ディッ?ヒvおっと教養がっ。 * 今度負けたらアラスカ行きだぞ。 解説者 * いないようにみえるが、実は、アナが一人でぺらぺらとしゃべりまくっているので、口をはさむひまもないだけである。 片桐さん * 南葛中に来た時、石崎君が気付いてくれなかったら、ずっと桜の木の下につっ立っていたに違いない。 * TVで銀のライターを使っていた渋い男(ひと)v * 私の母がファンだったりする。 * この人のおかげで、サングラス男が好きになってしまった・・・。(これで、三浦氏、吉川コージ、暗闇警視が好きになれば、こわいものなし!) * ああ・・・どうしても、バプテマス様のイメージと重なってしまうわ。 * 「だれも翼の成長についてきていない」「ともに成長し、この大会にでてきた」・・・よくもまあぬけぬけと。 * ムコ養子にいった若島津君の兄である、という説が有力になっています。 * 何かと言うと「低迷する日本サッカー界」とほざくので、サッカーファンのボクとしては腹立たしい存在。 * 受話器の持ち方までキザなお方。 * あのサングラスを見ていると、そのうち若島津の空手で修正されそーな気がする。 * 14巻63Pで煙草を鼻にさしている。 * 東邦と南葛が必死で戦っている時、一人ヨーロッパ遠征の事を考えてうかれていた。 * たまには自分でサッカーやってみろ! * 自分の言葉(モノローグ)に酔いしれるおぢさんv * 私には彼が、この話の影の支配者に思えてならない。 * 友人は若島津くんの生き別れの兄だと思っていたそうです。 カット描きの人 * 三杉くんと松山くん、区別してかいて下さい! * 片山さんだったら、新田が吸血鬼になってたりして。(ごめんなさい) * 描き分けがんばって下さい。 金田春男 * アニメでは小田君とふたごにされていたという、悲惨なキャラ。 * ♪金田春男でございます??♪(古い) * あの顔からは、とてもそーぞーできない。攻撃的なMFだそーです。 カルロス・アルベルト * アニメじゃ忘れられている。 * 大空家はどーしてこーも外人と縁があるのだろう。 川越刑二 * 明和のつばさもどき。だが私は好きだ。 観客 * 一人「元気がでるテレビ」のまねき猫Tシャツをきていた。 神田幸志 * 1年もの間、全く出なかったのは作者にも忘れられていたのでは・・・。 * 主人公に惚れるヒロインに横恋慕するなんてぇのは、もう使い古されたパターンですぜ。 * アニメでは抹殺されている。いとあはれ。 * かわいそうに、ふられることがわかりきっているのに・・・。 * 「どうやら本気でホレちまったらしいぜ」そして彼は、まるまる一年忘れられていた。 岸田猛 * その髪型じゃ、学生帽かぶれないね。 北詰誠(東邦の監督) * はっきり言って東邦学園サッカー部では、日向より地位が低い。 * この人に第2反抗期の息子がいれば、毎日感動騒ぎをしているだろう。 * 「吉良監督だと?何者だそいつは」「吉良監督は明和小でキャプテンを教えた人で・・・」「そんな事はどーでもいいっ!!」勝手な奴だなー、自分から訊いといて・・・。 * 誰か引き止めると思ったんだが、意外にあっさり辞めてしまった。 * 私はあなたが古尾谷監督より年上だなんて信じられません。(若造りですねェ) * 退部届を破るという少年マンガの黄金のパターンをした。 * あくまで、小次郎を出さんと言い張ったら、部員たちに殺されて、人知れずグランドに埋められたに違いない。 来生哲兵 * 頭に巣をつくっている。さて何をかっているでしょ??鳥?わに?修哲イレブン?日向小次郎 * 「点取り屋来生哲兵?」のセリフが最高に好きvどこぞのアニメ誌で「点取り虫」とかかれていたけど・・・。 * ヨーロッパ遠征のとき、小次郎くんとの交替を命じられた、あのおどろきの顔vヘッヘッヘッ。 * 「点取屋」という言葉が、これ程説得力のない奴も珍しい・・・。 * 将来、原作の東京スポーツの田島さんの様に成長しないとは断言できないはずだ。 * 「今は南葛の点取り屋、来生哲兵だ!」私はこれを楽しみにしていたのに・・・。アニメックのバカ。 * 石崎に熱闘スペシャルで「スライディング・シュートしかしない」といわれてしまった。 * 熱闘スペシャルの「失礼な、彼は天然パーマです」のロゴの太さに、私は感動した。 C・翼ファン * 昔、ファンでなかった時バカにした人、一体何人いるでしょう。(実はボクもそうだった) * 1年と2ヶ月の間に、一体どれだけ増えただろう。 * その内、女子中学生あたりが、「C翼をバカにした」とかいって、クラスの男子を刺し殺す事件が起きそーでこわい。 キャラの見分けができない人 * 集中力、観察力、注意力のない人たち。 吉良耕三 * 顔がムーミンだとかいう前に、小次郎と同じヘア・スタイルという方が恐ろしい。 * 全国各地にサッカースクールをもつ大金持ち。 * 「わしは今、沖縄でサッカースクールをひらき・・・」もう少しくわしく場所を教えないと、わからないんじゃないですか? * 道端ですわっていると、回収されそうでこわい。 * 「全国大会に来てたけど、沖縄の生徒放って来てもいーのかなー・・・」。(友人談) * 「見たか見たか」って、あなたがやってんじゃないんだよ。 * 「日向小次郎―わしの若い頃にそっくりぢゃ」などと、とんでもねえことぬかしやがった。 * 今どきゾーリなんてはくなっての。 * この人の一言が、反町君の存在を生んだと思うと、むげには出来ない。 * アニメで、鼻から下をかくせば小次郎になる。 * 原作じゃ沖縄、映画じゃ奥飛騨。 * あんた、日本縦断サッカー教室でもやってるんですか? * 15巻176ページで、やけに可愛くみえて自分にあせった。 グスタフ・ヘフナー * お願いです。後向いてみて下さい。 * こいつ見た時。なんだあの髪型→小学生かよ→きもちわるっっ!! * なんで巣田さんは、こんなのにホレるんだっっ! * 花形満。 * あの前髪は西洋の神秘だっ!! * 重力無視の「キャプテン翼」ならではの髪型ですね。 * 小学生時代こそヨーロッパ?1ゴールキーパーだったけど・・・源三が渡欧していらい、その地位が危ない・・・(ぐすん、がんばれへーちゃん) * その後、空手を習いはじめたとか・・・。 * 前から見るとユニホーム、後姿はジャージと言う、すごい服の着方を映画でしていた。 * その昔、シュナイダーと対戦したとき、ボールをつきさして防ぐために前髪をのばしたという・・・。 * 「ヘッヘッヘフナーの髪の毛」はやり歌です。 * 彼の前髪は、おもりをつけてもそのままなのである。 * あの髪でシュートを防いでるんじゃないだろーか。 クラスの男子 * たのむから、体育の授業(サッカー)の前に、C・翼キャラのキャスティングをしないでくれっっ。 車田Fan * 果たして何人の葉書が発見できるか。(悲しいよなぁ・・・時の流れって) ケン坊 * 気がついた時には、兄にさえ名を忘れ去られていた、日向の弟。 小池秀人 * 「キャv反町君v」と思うと、たいがいこ奴である。まぎらわしい髪型すなっ!! 小泉さん * TVのヨーロッパ編で、勝手に小次郎をパリへ連れていってしまった。チームのことも考えんか! * 東邦学園のスカウト、先生、理事長と、この人ほど立場のはっきりしない人もめずらしい。 * この人の名前が「小泉今日子」というのはおどろきだ。 * あの離れた目で、どーやってオペラグラス使うんだろう? 香月岬 * 私はこっちのみさきくんもキープしたいv 小次郎の兄弟 * お兄さんは、君たちの年にはもうアルバイトをしとったぞ! 古代進 * 心臓をひとつでいーから三杉くんにわけてあげて下さい。 小牧雅伸 * メック11月号で、編集長自ら「みんな同じ顔」などと言ってしまったので、謝罪のつもりか次の号でカラーページを組んでいた。 斉藤由貴 * 「キャプ翼ばっかり見やがって、でめえら許せでえ!!」と言ったか否か定かでない。 サッカー協会の人 * グラサンかけるのがシュミらしい。(見上さん、片桐さん) サッカーボール * けられても、パンクさせられてもらくがきされても、くじけないかわいいやつ。 佐野満 * 「顔をかくしてたのは、ブサイクな先輩達にひがまれないためだ」という説がある。(あれじゃあね・・・) * あのかわいい顔で「ケケッ」などと笑ったら、ブッ飛んでしまう・・・。 * 歩く校則違反。 * 「はい」と「そうですね」以外のセリフが知りたい。 * 目がかくれていてもボールが見えるのは、超音波を出しているからとか・・・。(まるでパタリロ) * 1986年度カレンダーの11,12月のところに2人いる。 * TVでは最初っから両目が見えてた。でも美形じゃなかった。 * どっからともなくサッカー雑誌を取り出すテクニシャン。 * 高橋先生によると、角度によってはボールが見えるんだそうだ。 * 人気投票第11位、彼がマンガ本の背表紙になる日は近い。 * 目が出たときとかくれたときとでは一味ちがいます。 * あれっ、九州弁でしゃべんないのォ? * 原作のほうでは何事もなかったのに、アニメではワルの高校生にからまれてた気の毒な人。 * なぜこの子は、目が出ると鼻の形が変わるんだろう? * 「キャプテェン、オレはくやしいよぉ」で何人のファンが泣いたか・・・。 * この子の背が伸びないのは、やはり髪のせいだと思う。?現に私はそうだった。(らしい) * いっぺん素顔がでたら、後は出っぱなしだった。 * アニメで不良にからまれて泣いていたのはFanサービスだろーか?(最初から目が出てたし・・・) * 髪にもっと根性があったなら花形満だったのに。 * 彼の声をあてたのは、某モスピーダの存在感のまるでない主役をやったお方です。 * 私の持っているジャンプ51号では、のっぺらぼうになってた。 * アニメでは最初から目があったので、みんながっかりした。 * あのモモンガ立花兄弟より低い! * 長い髪でかくした素顔は美形というパターンを忠実に守った人。 * どうして158cmもあるんだろう・・・。せいぜい120?位にしか見えん。 沢木昇 * 君も東邦学園に入学してりゃ美形がふえただろうに・・・。 * 若島津のクセを熟知だそーだが・・・彼はどんなクセがあるのだろーか・・・?おしえてほしい。 沢田タケシ * 過去4年、翼君、岬君、若林君、井沢君、三杉君、松山君、新田君との対戦歴があり、日向君、反町君とコンビを組み、若島津君と新聞の見出しに載る、実にとんでもない(うらやましい)経歴の持ち主。 * たかがにらまれたくらいで、2度もボールをとられるんじゃない! * いつから南葛のメンバーになったのですか?(‘86年カレンダー参照) * LP“ヨーロッパ大決戦”では、たった一言「よーし」むなしい・・・。 * 片足スカイラブ・ハリケーンを、日向くんと即席でやったすごいヤツ。 * できることならタケシになりたい。「日向さぁぁん」「若島津さぁん」極楽じゃのうv * 日向、タケシはいいぞっ! * 名前がカタカナなんて・・・変なヤツ。(や?い、オバQ?) * もし、この子の顔が反町くんだったら、健ちゃんよりも人気があったに違いない。 * こいつの目は一番描きづらい。 * タコからサルへ進化した。高校生になれば人間になるだろうか! * 「マルコメ」から「亀の子タワシ」へと、髪型が変化した。 * うちの弟によく似ているが、日向の様なハンサムな先輩は持っていないそーな・・・。 * 某同人誌で「タケシ軍団」として沢田タケシがウジャウジャいるマンガを見つけた。 * 一番サッカー部員らしい髪型をしている。 * この子の言い方は「ひゅうがさ?ん」ではなく「ひうがさ?ん」なのに注意。 * 藤子不二雄のまわし者。 * いくら目立ちたいからって、顔の半分目にすることないでしょ。 * カット描きの人、中学生でかわいく描いてくれ。 * 私と同じ身長、体重である。嬉しくもないが。 * 最近のアニメで、やっとかわいいと感じるようになったのだが、マンガはまだまだ・・・。 * 「日向キャプテン」と呼んだ。成長したんだなぁ。 四位広猫&島村めいこ * コーナーをほとんど紙上文通してるぐらいだから、カットはきっと・・・。 * Zガンダムに見切りをつけ、2人そろってC・翼に乗り換えた。 次藤洋 * 九州から、ぞうりで静岡まで来たンスか? * 翼のシュートを止めることばかりに執心。まるでゴールキーパー。 * 今年の全国高校サッカー大会の長崎代表は、平戸高校(初出場)だそーだ。きっと思わぬダークホースにちがいない。 * 巨人の星における左門である・・・体型が・・・ * ‘86年度キャプつばカレンダーにて、主人公の翼に次いで出番が多かったのはこやつでした。(何考えて作ったんだぁ?っ!!) * 語尾に「・・・タイ」と何にでもつけるという感性はすごいが、そうすればどんな言葉も九州弁になると考えている高橋陽一先生の感性もすごい。 * 「早退するんですか?」「そうタイ」あー、つまらねえ。 * こいつがギュウキなら、佐野クンはハブか。 * タイタイとうるさいタイ。 * こいつのくしゃみは、やはり「ヘックタイ」と言うのだろうか。 * 最初にみた時は佐野くんの父親だとばかり思ってた。 * でてくるなぁ―。満君が見えないじゃないか。 * 修学旅行の帰り、新幹線から静岡には電話かかんなかったよ。(私の経験) * この人、ひどい時には15頭身ぐらいになる。 * 長崎人のくせして、熊本弁をしゃべらないで下さい!(アニメの方) * ヨーロッパ遠征に選ばれるとは、実にめでタイ。 * 佐野君が159cmなら、あんたは何メートルですか? * 佐野くんがもったいない。 * 佐野くんとサッカーするために、3年は留年したように見えるんだが・・・。 * てめーのせいで、俺達九州人がばかにされる。 * 「ベールをぬいだ怪童・・・」ベールがくさってしまう。 * 最近、かわいく思えてv本当はとってもいい子なのよね・・・と、心にもない事を平気で言える自分が哀しい。 修哲小のGK(熱闘スペシャルP192参) * あのー、これ南葛小のGKですよ。 修哲トリオ * 井沢くんにはヘディング、滝くんはライン際のドリブル・・・来生くんは? シュミ投稿者群 * フジのワールドカップ独占放送をいいことに、久しく見なかったアニメを見るんじゃないっ! 小学生のイトコ * 私はこの子をかくれみのにして、夏の東映まんがまつりに行きました。(ヒロキー、やっほー、元気―) 女子マネージャー * 男子マネージャーがいないことはたしかである。 ショタコンの姉ちゃん達 * 問題です。翼君が彼女達にいじめられる確率を、翼攻撃ハガキ÷女性投稿ハガキ×100で求めよ。 * サッカーのルール知ってる人は何人いるだろうか? 城山正 * 「若林っ!やはり最後はお前しかいないんだ」この台詞で何人の若島津Fanから恨みを買ったのだろーか。いつか殺してやる。 * 森崎くん未来の図。 * 彼が出ると、「お姉ちゃん、出てきたで、よかったなぁ」と妹がばかにする。 審判 * 試合終了まぎわになると、がぜん注目をあつめる人。それ以外の時には、本部でお茶をすすっているそうだ。 * コイントスでは、せめて500円玉を使ってほしい。 * 「さわやかサッカーマンガ」のC翼では、反則がほとんどないため、この人の出番はッキックオフと試合終了の時だけである。 * (映画)この人が走ると、館内に笑いがおこったお。 * 鈴木さんって名前なんだって。(熱闘スペシャルに書いてあった) * 没個性。 * 頼むぞ! この試合の全ては、君のフエにかかってるんだ! * さすがに映画では、外人のおっさんだった。 * 待ちかねたように笛を吹く。早く帰りたいんだよね。 杉本久美 * 中学生は学校帰りに、サ店によってはいけません。 * 髪をおろしたら、早苗ちゃんと見分けがつかない。ただ、この子の方が口を大きく開けるのだ。 * 原作では、早苗ちゃんとは仲良くやって可愛気のある子なのに、アニメじゃ翼君をとりあってケンカする憎らしい子にされた気の毒な子。 * 早苗ちゃんと、翼のとりあいっこをすると、誰もが思っていた・・・が、そうならなかったのは、やはり高橋陽一のなせる技だろう。 鈴置洋孝 * アニメトピアで「日向小次郎っていう気もち悪い小学生やってます」と、のたまった。 鈴木みえ * 松山くん、浦辺くんをはじめ、南葛や東邦の選手、応援団の声までやってらっしゃった。おつかれさまですっ。(小粥さんよりセリフ多いんじゃないですかー!?) * 某アニ○ディアで代表作に、北斗の拳のウラベ役とかかれていた。 スティーブ * 「スティーブ、ゴール前へ上げろ!」私の友達は、こう言うと「嫌だよーん!」と返してくれるお茶目な人です。 * 性格の悪いピエール、何を考えてるのか分からないヘフナー、貧乏人には理解不可能の思考回路のシュナ、そして脳みそが無く力押しのみの彼。ヨーロッパ選抜が無敵たる由縁である。(つまり、勝った全日本はもっとすごいと言うことだ) * 同じダンプカーでも、こいつよりは次藤の方が好きだ。 * お前が指で“2”なんて出すからヨーロッパチームは2点しか入らなかったんだゾ! * 小次郎を転ばせた悪人。若島津にシュートをぶつけたシュナイダーと人気の差が激しいのは何故だろう。 セイラ・マス * 再登場が、Z特集の後であったことが悔やまれる。 聖闘士星矢(セイントセイヤ) * べつに意味はない。ただPRしたいだけである。 早田誠 * 「どっちが勝っても、だれも文句をつけやしないぜ」あなた本気で言ってるんですか?(どっちが勝っても非難ゴーゴーだと思うけど) * スーパースター名鑑では、ハヤタになっとった。 * アニメで、翼に向かって「結構小さいな」とか言ってたけど、実は(原作では)身長が同じである。 * 「本当はいいやつかもしれないな」たいへんな言われようである。 * みんなっ!忘れちゃだめだっ!翼くんが足のけがで苦しんだのは、こいつのせいなんだぜっ! * オーバーラップしなきゃめだてない人。 * 下手な大阪弁使うんやないっ!! * 最初大阪弁→いつのまにか標準語。(うーむ) * 二枚刃の切れ味は悪かった。 * アニメで一人称を「オレ」から「ワイ」に変えた、テンちゃんみたいな人。 * 異常にだら長い試合の続く中学編の中にあって、あの短い試合は光っていた。 * 大阪駅で雑誌を買った時、新幹線に乗り遅れたらおもしろかっただろう。 * 早田君がソーダのんで死んだそうだ。 * 熱闘スペシャルでは「はやた」になっていたが、C・翼なので、ウルトラマンネタは少ない・・・だろう。 * 何が「カミソリシュートだ!」だ!バナナシュートとかわらないじゃないか! 反町一樹 * 「岬くんに似ている」という説と、「松山くんに似ている」という説があるが、岬くんと松山くんはあまり似てない。どうしてだ!? * ちょっとまちがえると、岬、松山、三杉になるという描き手泣かせのキャラ。(でも好きよv) * 前回載れなかったから、今回のシュミ特は彼の為にあるのかもしれない。 * この人が人気投票に入っているということは、みんな顔で選んでいるいい証拠だ。 * 同人誌ではずいぶんいい目を見ているよーだが、私はそんな彼がうらやましいとは思わない・・・。 * 顔が良いってだけで東邦を四角関係にした人。同人誌での扱いは、ものすごいものである。 * 日向と一緒にプレイすると、シュートが決まらなくなり、ミスも続発する哀れな少年。 * フランス滞在のため岬君の出番はめっきり減ったが、日向代理という形でこの子を出した作者に親心を感じた。 * 毎週1コマか2コマ。セリフも「あっ」とか「キャプテン!」だけで人気が出る。楽な奴だ。 * この子を、松山くんにも岬くんにも似せないで描くのは難しい。 * 妙に人気が出てしまったので、むりやり、さりげなく目立っている。 * たぶんこの欄は、よいしょとスペシャルで、タケシとまちがわれたことで埋まってしまうに違いない。 * あのどすこい声、聞くたびに腰が抜けそうになる。 ダイヤモンドサッカーの解説者 * 時々、やたらとゲゲボなことを言いだす。例・「いやあ、この見崎くんというのは、いい選手ですねえ。そういえば、C・翼にも岬くんというのがいますが、これは相手チームにも大空翼くんがほしいですねえ」(アナウンサー、わけがわからずにただ笑っている)さすがTV東京だ・・・。 高句陽一郎 * ストライカー列伝が終わってしまったぁ・・・くすん。 高杉真吾 * 84、10月号は誤植だ! * 52号のトビラ、かわいそうで泣けました。 * 同じ顔の選手が、どの学校にも必ず一人はいます。 * 南葛最重量DF。ただそれだけ。ほんとうにただそれだけである。 * 体はる時にしか役に立たない。 * アニメのタイトルバックで、小次郎と若林くんと、もう一人が誰かというので弟と議論した。弟よ、高杉に目はない、あれは松山くんだよ。 * こいつも右と左の区別がわからないらしい。(16巻P113参照) * うちの学校には“高杉”という体育の先生がいます。専門は、砲丸です。 高橋陽一 * あのー、キャラクターの誕生日とかにプレゼント贈ってくる人、います?そのプレゼントは全部あなたのもの・・・。矛盾を感じてしまう。 * 空手、空中アクロバット、ゴルフ、はては走り高飛びまで持ちこんだ。さすが史上最大のスポーツマンガ家。 * あなたが長者番付にのっていられるのも、みんな私達女子中学生の翼ファンのおかげです。 * この人と結婚すれば、翼くんも、岬くんも、若林くんも、日向さんも、若島津くんも、三杉さんも、松山くんも、井沢くんも、反町くんも、みーんなみんな自分のものになる・・・かな? * アニメより(シュナイダー)かっこよくかくのに苦労したんでしょうかー? * こっぺぱんぐつはやめてくださいよ。 * キャラの誕生日ごとに油絵おくって仕事部屋をせまくさせているのはこの私です。(名前のらないもんね) * 「みーんな好きです。・・・えこひいきできません」「岬は特にボクが気にいっているキャラクター」あのお・・・。 * 「高橋先生ヨイショ!」だけでは留美子先生かこの人かわからん。 * 編集部に持ちこんだのがSF作品というのが、今でも信じられん。 * 全国の時計屋さんの敵。 * あーあ、とうとうやっちゃいましたね、キックオフ。(51号) * 東邦初V!とか言ってるけど、本当は過去5回も優勝している。 * あの広い目と目の感覚を自由にあやつれる彼は、バランスの天才である。 * 「描き直した」というので・・・東邦優勝を信じてたのに・・・。 * 細野不二彦氏に次ぐ、2回もシュミ特になった人。しかし、1作が2回なったこの人の方がえらい。 * この人もそのうち集英社に高橋階段をつくり、私のジャンプ、私の集英社などとおっしゃるのでしょうか。 * 16巻に「翼をよむとやる気がおきます」などと書いている、とってもおちゃめなお方。 * あの平松伸二のアシスタントだったということが、未だに信じられない。 * 最近サッカー選手と友達になったりで、急に顔が広くなった方。 * 無知な少女達に時間の感覚を教えてくれた、神様のよーな方。 * あなたの作品大好きです。でも、人数が多すぎます。 * 若島津のケガを再発させたのは、森崎とのハンデをつけるためと思われる。 * 「たかはしよういち」と「たなからぼたもち」似てませんか? * 「アニメトピア」に出演して、千夏とよう子にいじめられていた。 * キャラの描き分けで、ほくろの使用をおすすめします。 * 某ぱふのインタビュー「友情とは?」の問いに「よく判りません」と答えたところに非常に好感を持ってしまった。 * どうでもいいが、11巻から自画像のメガネのフレームが変わっている。 * 10等身ぢゃない!9.5等身だっっ!! * あなたNCAAの一件で味しめましたね。こんどはプーマですか? * それでも彼は彼なりに、一生懸命考えたんだ!(決勝戦の決着のことです) * 60人ものキャラの、身長・体重・血液型を考えた人。あんたは、えらいっっ! 滝一 * 元修哲トリオというのが、どこまでもくっついていく。(案外全日本まで続いたりして) * だんだん性格が石崎君に近付いていく。 * 立花兄弟の遠い血縁じゃなかろーか。 * わたしの母は、あなたを見ると「お、一本歯!」と叫びます。 * 妹は、つい最近まで彼のことを、立花兄弟の一人と思い込んでいた。 * 横からみると、たまに歯が全部そろっている・・・?? 竹本孝之 * わ??っ。こいつも、ふりつきで歌ってるよぉ・・・。 * お願い、「燃えてヒーロー」の2番まで歌わないで。 * 沖田浩之との区別は、前奏のフエの音でつける。 * うーん・・・次は、ひかる一平あたりかと思っていたのだが・・・。 * 次は川崎麻世か堤大二郎あたりだろう。 * CBSソニーの捨て石。 * あのOPは演劇にきこえる。 立花和夫 * いつも兄といっしょに出ているのに、兄と人気の差がついているのはなぜだろう。 * TVでは舌がまわらないらしく、「まさお」が「まちゃお」になる。 立花兄弟 * さぁ、どうしよう。(この前のシュミ特からぜーんぜん話が進んどらんから・・・) * みんなっ!忘れちゃだめだっ!翼くんが肩のけがで苦しんだのは、みんなこいつらのせいなんだぜっ! * 「やるしかないな和夫」「ああ、にいちゃん」にあわんのぉ?。 * 16巻のP4・P193では“花輪兄弟” になっていた。 * いやはや鳥人だ。 * アナウンサーさんは、瞬時にこの2人の区別がつけられる。・・・すごいなー。 * 和夫が死ねばシリアスになる・・・わけではない。 * 茶をすすりながら、決勝戦を見るとは、さすが秋田県民。 * うちの近くの本屋には、こいつら(どっちだかわからんが)のラミネートカードが、まだあります。(つまり売り残り。だろーなー。作ったやつの気がしれねー) 立花政夫 * 「オールキャラクター」などのイラストで、必ず和夫くんといっしょにムシされる。でもわたしは、かーいくてやさしくてとーっていい兄さんでもある政夫くんが、この中で一番好きです。さ??て、何行になったっけ? 田中秀幸 * わたしはキャプ翼以外の番組にこの人が出てくると、みんなロベルトに見えるという恐ろしい病気をもっている。 ちば拓 * あの「猛虎ボール」というのは「タイガーショット」に対する挑戦と見てよいのだな? * どーせ又、比較されるんでしょ。 翼の両親 * ウチの親も、これくらい理解力があればなあ・・・。 東都スポーツの記者 * アニメでは、ポケットも何もないところから名詞をとり出し、さらにそれをまた、何もないところへしまうという離れ技をやってのけた。ゔーむ・・・。 東邦イレブン * TVをみるのにわざわざユニフォームにきがえてくる律儀な人々。 飛田展男 * 映画で「あとは頼んだぞ!若林」のセリフを、テストの時、「あとはたのォんだあぞー、若林ぃ??」と恨みたっぷりに言ったそうだ。本番でもやったら面白かったのに。 * シュミ特2回連続出場。 * この人の名字は「とびた」と読みます。(だから何なんだ・・・) * オーディションを受ける際、予備知識として原作の中学生編を見、アニメの小学生編の設定を見てブッ飛んだというのは、案外有名な事実である。 富野由悠季 * この盛りあがりを、少し見習ってほしい。
(記事作成:2011.2.20)
スポンサーサイト
テーマ:キャプテン翼 - ジャンル:アニメ・コミック
|