※女性向け二次創作です。苦手な方はご注意ください。 紅白戦で先制したのは、旧南葛中心の赤チームだった。
岬のコーナーキックからの攻撃は、南葛の必勝パターンだったらしい。井沢のヘッドで落としたボールに新田が走り込み、若島津の弾いたボールを来生が押し込んだ。
俺は更に攻めても良いと合図を出したが、岬の作戦は違っていた。 岬のパスを井沢が刻む。小刻みに動いた後、滝に渡した。滝はしばらくドリブルして、岬に渡す。
一見して分かった。鳥かご、だった。
さすがに、昔取ったきねづかと言うべきか、修哲にいた連中は鳥かごは抜群に上手い。そして、岬は言うまでもない。あの三杉に嫌な顔をさせただけでも、特筆すべきことである。 白チームも何度か突破はしてきたが、俺がシュートを許すはずもない。
「鳥かご、嫌いじゃなかったか?」 休憩中に岬を掴まえると、岬は静かに首を振った。 「君みたいな敵ばかりじゃないからね」 岬の言わんとすることは分かる。鳥かごは珍しい戦術でもない。 確かに、鳥かごはそう容易くはない。パターンが単純なら、簡単にボールを奪われるし、正確なコントロールを必要とする。追われる立場で過ごす時間は、追う立場のそれより、ひどく長い。それよりは、追加点を取りに行く方が、気持ちは楽かも知れない。 それでも、そういう戦術をとるチームがないとは言えない。スタミナ不足のチームには有効な作戦ではある。 好む好まざるを問わず、向き合わないではいられない。 その仮装敵として、旧修哲を核とする旧南葛が適役なのは確かだった。紅白戦なら、とGOを出す辺り、練習としてはうまい調整だ。
「それに、僕らの上達も見て欲しかったんだよ」 岬の言う通り、いつ打ち合わせしたのかと思うくらい、見事な鳥かごだった。水ももらさぬチームワークで、昔を知っている俺でさえ、感嘆せずにはいられない。
東邦と渡り合っていたチーム。南葛は名実ともに、お前のチームになっていたんだな。 「今度はちゃんと俺も誘えよ」 「うん」 心に過ぎったのは寂しさか、嫉妬だったのか。笑顔で頷く岬の肩を抱いて、感傷を吹き飛ばした。
(おわり)
拍手ありがとうございます。 家の人間が寝てから亜細亜杯見ました。PK本当にすごくて、実況しようかと思ったくらいでした。(電波がなくて良かった♪)でも、リアル鳥かごを見た衝撃の方が上回ってしまいました。
次はオーストラリア。この名前を聞くだけで胸が痛みます。でも、家の中では平常心。
スポンサーサイト
テーマ:キャプテン翼 - ジャンル:アニメ・コミック
|