fc2ブログ
今日のきみとぼく
源岬への愛だけで構成されております。
新アニメ感想:第15話 「夢だから負けない!」 
新アニメについて、あくまで個人的な感想をダラダラ書いた記事です。前回 第14話感想の記事

今週のタイトルは「夢だから負けない!」 原作21話のタイトルです。内容的には、20~22話。
前回、日向くんのシュートで、ボール恐怖症になった森崎くんが、翼くんの体を張った励ましで立ち直ったところの続きから。

前回、森崎くんがキャッチしたボールを翼くんにロングパスしたところから、翼くんは岬くんとのパス攻撃へ。
「小次郎にもサッカーボールはともだちだってことおしえてやろう」
と言う、やっぱり日向くんに思うところがあるとしか思えない岬くん。
そんなことを話しながらの黄金コンビのパス回し、上方からの映像なので、「おおすごいっ!」となりました。早いし正確だし。
ワールドカップ見た後なので、余計に変換しやすかったというか。すごさが伝わってきました。
その上、二人の間にカットに入る日向くんに対し、岬くんはそれを予想してたかのようなカーブをかける周到さ。
パスは通り、翼くんのセンタリングからの岬くんのシュートで、前半終了直前に南葛は2-2の同点に追いつきました。
DSC_1660.jpg
二人で喜んでいる様子が何だか可愛い。(原作の、すごい勢いで抱きつくシーンまで再現されていたのは驚きました)
DSC_1663.jpg
DSC_1665.jpg
DSC_1666.jpg

前半終了して、チームは一旦ロッカーへ。
森崎くんが復活して、明るいムードの南葛SCと、日向くんがイライラしていて雰囲気の悪い明和FCの対比がすごいです。原作では、グラウンドの片隅だったのが、ロッカールームという密閉空間なので、明和の雰囲気が怖すぎます…。

そのころ、若林くんはテレビの前で必死に応援中。
DSC_1672.jpg
DSC_1673.jpg
DSC_1674.jpg
…見上さんも座らせてあげて下さい。

試合はいよいよ後半戦。
明和FCのキックオフから始まったところで、仕掛けたのは岬くん。
DSC_1676.jpg
DSC_1677.jpg
DSC_1678.jpg
DSC_1679.jpg
DSC_1682_201807150045368eb.jpg
DSC_1683.jpg
DSC_1684.jpg
DSC_1681.jpg
ボールを奪って、ジャンプでタックルをかわし、反転してよけてのドリブル。今日は本当によく動いています。
この岬くんに「調子に乗るな!」とタックルをする日向くん、岬くん、すごい倒れていますが、反則ではないらしいです。
DSC_1687.jpg
DSC_1688.jpg
DSC_1690.jpg
DSC_1691.jpg
続いて、取られたボールを奪いに来た井沢くんにボールをぶつける攻撃。
DSC_1693.jpg
…まさかの楳図かずお調。原作にないオリジナルシーンでこれって、制作の方、井沢くんが嫌いなんでしょうか。
そして、森崎くんに引き続き、こんなことをやって、反則取らない審判って…。
と思ったら、前半終了のホイッスルを吹いた審判が、南葛SCが追い付いての笛にこんな顔をして悔しそうでしたので、もしかして明和FCびいきだったんじゃないかと。(笑)
DSC_1664.jpg

それはさておき(たくはないですが)日向くんのシュートが決まり、明和FCの1点リード。
更に翼くんにマークをつけて、追加点を警戒する明和。
DSC_1696.jpg
DSC_1698.jpg
DSC_1699.jpg
ボールを受け取った岬くんからパスが来ることを予想した翼くんは瞬間移動し(原作ではフェイントですが、とてもそうは思えなかったので、あえてこう書きますが)ボールを受け取って、同点ゴールを決めます。

試合は乱打戦(じゃないけど、あえて表現するなら)になり、日向くんと翼くんが代わる代わる得点した結果、5-5の同点に。
(点取り合戦ですが、点取り屋は参加しておりません)
残り時間わずかで、日向くんが「家族への思い」で翼くんを振り切り、へディングシュートを決めます。
「おれのサッカーはおまえらのあそびのサッカーとはちがうんだ」
と勝ち誇る日向くんに「サッカーはおれの夢だ!」と言い返す翼くん。
確かに、現在で考えたら、日向くんはプロを目指しているのもよく分かるのですが、プロリーグもなかった昭和のあの時代に家族も何も捨てて半年の付き合いもない、よく知らない大人とブラジルに渡ろうとしている翼くんの方が真剣だと思うのですが、それは言っちゃいけないですよね…。「時代設定は現代」もう一回自分に言い聞かせました。

リードした時点で、かなり下がって翼くんのマークについている日向くん。他選手のパスを防いだ森崎くんからのパスに、岬くんは前方につなぎます。そして、そのパスを翼くんと日向くんが奪い合う形に。
岬くん、翼くんを応援しているようですが、翼くんがマークされている以上、自分でゴールを奪いに行く方が確実だと思うんですが…。(森崎くんは例の症状の時以外は日向くん以外のシュートは止めていますが、明和のGKは岬くんに1点取られているので)
でも、この試合中に成長していった翼くんは日向くんに競り勝ち、ゴールを決めて、試合は同点に。
DSC_1716.jpg
この時、翼くんを仰ぎ見ている日向くん、の画像が何だかすごくて、中学時代に日向くんが翼くんに勝てないのは、小学生時代のこの絶望感が原因のような気さえしてきました。
その上、その後翼くんまた瞬間移動するし…見ていて何だか気の毒になりました。
最後、沢田くんがシュートを決めるのですが、その後も日向くんが呆然としたままで見てられない…。
試合に勝っても勝負には負けているので、当然ですが。
こうしてみると、翼くんと日向くんのメンタルの強さってかなり差があるなあ、と。
だから、沢田くん(メンタル強。後年サッカーボールカットをしてしまう程。)が上がってくるまで中学時代は勝負にならなかったのかな…と考えてしまいました。翼くん、やっぱり恐ろしい子。

敗戦後、ロッカールームに引き上げた南葛SC、この試合に負けても予選ブロックで勝ち上がれば決勝トーナメントに出られると知り、翼くんを励ます石崎くん。元気を取り戻したところで、森崎くん宛に若林くんが電話をかけてきます。若林くん、最初の頃はともかく、本当に人格者だと思います。(最初の頃は同世代に負けたくなかっただけですよね、きっと)
南葛SCは無事に復活、予選ブロック通過を狙います。

その頃、他の予選ブロックでも、試合が行われました。ふらの小も長野FCに勝利。
一方、注目を集めたのが武蔵FC。三杉くんの華麗なプレイにファンクラブが熱狂していました。
…三杉くんのボール、変な音がしていたことは見逃せません。何だったのか。


ここからは、だらだらとさらに個人的な感想を。
毎回のことですが、舞台は昭和のままで良かったんじゃないかと思うことしきり。
吉良監督は、緑茶で素面なのにあの態度なのか、とか。
審判仕事しろ、とか。
井沢くん相手のあのプレーは本当にまずいと思いますよ。
そして、東邦のスカウト。ラフプレーばかりの選手をスカウトして、何をさせる気なのか勘ぐってしまいます。
学校名を上げるつもりが逆効果になると思うのですが。(某〇大のように)
日向くんがビールの空き箱に座っているのもおかしい。普段の試合ならビール位売っているかも知れませんが、しばらくは小学生の全国大会ですからね…ビール売るのはおかしいでしょうに。今、あの箱自体あまり見ませんし。

あと、瞬間移動。私の中では岬くんは瞬間移動をよくするイメージだったのですが、翼くんまで瞬間移動を始めてしまいました。
黄金コンビ、すごい…。

翼くんの世話を焼く石崎くんが良いマネージャーっぽすぎて、確かにマネージャーいらないな、と思いました。
あねごの野望を阻んだのは石崎くんの存在だった!?と新説出しておきます。

今回はそれに加えて、ロッカールームの岬くんが気になって仕方ありませんでした。
DSC_1668.jpg
DSC_1669.jpg
ハーフタイムの岬くんがくつろぎ過ぎていて、お風呂上りにしか思えなかったり。

敗戦の後、みんなが座り込んで生ける屍状態のロッカールームで、一人だけロッカーにもたれて立っている岬くん。
予選ブロック勝ち抜けば良いことを実は知っていたのでは、と思いました。
DSC_1721.jpg
DSC_1722.jpg
DSC_1723.jpg
その後、若林くんからの電話に翼くんが出た時に、とても怖い顔をしていたのも見逃せない。
DSC_1725.jpg
…一人で勝手に妄想しておきます。
全国大会に入ってから、岬くんの眉毛が目立たなくなり、何だか可愛く見えます。これは若林くんが見ている画面、と妄想するだけで楽しかったので…更に妄想材料を加えられると、ヤバいです。

また、若林くんの家が相変わらず豪華で、私服の若林くんも男前で、映る度に本当に楽しいのですが、
DSC_1726.jpg
DSC_1724.jpg
このテーブル見た途端に、若林くんは静岡のお坊ちゃんだった…と、うっかり某まるちゃんの花〇くんを連想してしまって、笑いが止まらなくなっていました。夜中のテンション怖いです。


そして、今回の画像。
普通の時は貴公子なのに。
DSC_1675.jpg
DSC_1727.jpg
…怖い。
DSC_1718.jpg

松山くんは爽やかでした。
DSC_1717.jpg

そして、イケメンな井沢くんも一応貼っておきます。
DSC_1719.jpg
一応比較として、もう一度。オチとしては最高なんですが。
DSC_1693.jpg
スポンサーサイト



テーマ:キャプテン翼 - ジャンル:アニメ・コミック


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://sukinamono11.blog63.fc2.com/tb.php/1651-da5804fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)