fc2ブログ
今日のきみとぼく
源岬への愛だけで構成されております。
パチンコ公式サイトが大幅更新!!
最近、パチンコサイトのようになっているブログですが、公式サイトが大幅更新したので、こちらでもお知らせを。

先月、更新されたのは「VICTORY ROAD」「翼よ伝説になれ」「遊戯カスタム&パチプラス」と「INFO」。
今週に入って「スペシャル」。「coming soon」はなくなりました。

「翼よ伝説になれ」ページによると、時短モードの演出らしいのですが、若林くん・日向くん・翼くんが選べ、小学生編エピソードでリーチが発生したりするようです。
ここの若林くんのグラフィックが良い感じですので、気になる方は是非。

「スペシャル」は「「黄金世代の鼓動」・「試合への道」の秘密」「SPリーチの秘密」。
色々秘密があるようです。色々なチャンス演出があるようです。
最後まで公開されなかったコンテンツなのに、内容は普通でした…。


そして、メインコンテンツ(たぶん)「VICTORY ROAD」。
例の「ストライカー」選択については、「ポイント3」に書かれており、これだけでもとても面白いのですが、吉良監督が気になることを。
「エースストライカー選択時に十字キーの上下を押しながらボタンを押すと、若林が…」
何でしょう、とても気になります。
「ポイント4」のライバルキャラ紹介も良いです♪カルツの等身が変だったり、ドイツで掲載されているのが、シュナイダーとカルツとマーガスだったり、と何とも面白い。(パチンコ雑誌で、ミューラーを見たので、他にもいるのでしょうが)
ちなみに、ライバルキャラにも「敵エース」「キーマン」のランクがあって、日本チームのピンチ度合いが変わるらしいです。
ドイツはシュナイダーだけが敵エースで、他もたいてい敵エース1人の中、ブラジル(サンターナトゥレーザの2人)の他、フランスだけが敵エース2人(ピエールとナポレオン)…珍しく、優遇されているのでしょうか??
ポーズはアルゼンチンチームが良いです。

「日本攻撃アクション」のページも熱いです。
パチンコプレーヤーにとっては、チャンスなので、さらに押していくような演出が多いです。
「日本突破アクション」では、「敵のマーク」→「突破アクション」となるらしく、
「敵のマーク」は相手が少ないほどチャンス、強気なセリフもチャンス、ということで
nuku.jpg
確かに、強気です。
突破アクションも「技名が出る必殺ドリブル発動ならチャンス!」と書かれていて、イーグルパスが例に挙がっていました。
黄金コンビだとさらにチャンスアップらしいです。岬くん、今回はすごい優遇です。
その他、「突破しろ!予告」というのもあるらしくて、突然突破アクションが発生するらしいです。
その中に「若林トップスピンパス」と「三杉・松山イーグルパス」が。
そして、突破すると、今度は「日本シュート」に。
シュートに失敗しても、FKやPKになる演出も良い!!シューターが並んでいる画像も素敵でした。
審判が現れて、という表現が何ともキャプテン翼らしくて、笑ってしまいましたけど。

そして、「日本守備アクション」。
パチンコプレーヤーにとっては、ここから何とかボールを奪取し、日本のチャンスに結びつけるという場面です。
DFアクションでは、DFの人数や誰が、そして技が出るか、がポイントらしいです。(三杉くんのタックルや松山くんの「鉄砲水タックル」)
その中でも強いのが「3Mアタック」。翼くんと葵くんがいる時は、基本的に攻撃に入っている岬くんですが、やっぱりディフェンスに来てしまうんですね…。と感心した技です。この大きな画像が初めて見られて、少し嬉しかったです。
そして、DFが成功すると、若林くんがカウンターを発動して、日本のチャンスとなります。

DFアクションがうまくいかないと、シュートを打たれます。
ライバルキャラが誰かによって、シュートの決定力が変わり、(ここで、敵エースとキーマンで差がつきます)それにDFが反応できれば、決定力が低くなります。(石崎くんの顔面ブロック等。画像では、さらに吹っ飛んでいます)
そして、若林くんのセービング。「アッパーディフェンス」「パンチング」「キャッチ」のどれになるかで、成功率が変わります。
その結果、若林くんがセービングできれば、確変が続き、パチンコプレーヤーのチャンスになります。

これ、パチンコ屋さんで、誰かプレイしている方の後ろで、ずっと応援したい。
私はパチンコをしたことがないのですが、自分でしていると、きっと演出を楽しむ余裕なんてなさそうです。若林くんが出てきたら、いちいち画像がとりたくなると思いますし、岬くんをチャレンジプレーヤーに選んだら、ずっと必死で応援してしまいそうですし。
だめだ、こりゃ。
スポンサーサイト



テーマ:キャプテン翼 - ジャンル:アニメ・コミック


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://sukinamono11.blog63.fc2.com/tb.php/1562-704a69dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)