SEO対策
今日のきみとぼく
源岬への愛だけで構成されております。
プロフィール
Author:真
源岬人口倍増計画同盟加入
自己紹介ページはこちら
カテゴリ
未分類 (9)
注意・目次・拍手 (39)
宝物 (48)
リンク (2)
お知らせ・拍手お礼・私信・レポート (90)
書いたもの (1060)
キャプテン翼 (137)
アニメ感想 (37)
原作5分ガイド (10)
小ネタ (66)
同人誌アンソロジー特集 (25)
描いたもの (43)
工作 (3)
仮 (0)
源岬について語る (9)
最新記事
ご入室の前に (12/31)
目次:書いたもの (12/07)
更新休止のお知らせ (12/29)
誕生日ケーキ (12/07)
新アニメ感想:第35話 「カミソリパワー爆発」 (12/05)
「ちょっと待ってて」 (12/04)
『サービストーク』 (11/29)
『好きなのにね』 (11/28)
妹め💢 (11/27)
『だいたいそんなかんじ』 (11/26)
リンク
素敵サイト様
素材サイト様
管理画面
このブログをリンクに追加する
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
もう少し抱いていて。
※女性向け二次創作です。苦手な方はご注意ください。
出発の時間は近付き、岬は息をついた。
再会してから、若林はいつも別れ際に見送ってくれる。
「見送られるのって、苦手なんだ」
そう断ろうとした岬に、若林は笑って言った。
「じゃあ、苦手じゃなくなるまで、練習しようぜ」
そう言われては断れない。駅のプラットホームで見送られるのが毎回になった。
「若林くん、今日はここで良いよ」
ホームへ向かう階段の手前で岬は声をかけた。別れを言おうと振り向いた岬の肩を、若林はその大きな手で掴む。
「俺が送りたいんだ」
見上げるほどの身長差がある。同い年とはいえ、体格差は大きく、壁際に追いやられてしまうと、完全に道を塞がれる形になる。
「…どうかしたのか?」
逆光になって、若林の表情は見えないものの、ひどく優しい口調の問い掛けに、岬は若林を見上げた。
「これ以上、見送られることに慣れたくないんだ。いつ来られなくなるか分からないから」
そう話す岬の顔は僅かに青ざめているように見えて、若林は思わず息を飲んだ。
岬はなかなか心を開かない。誰をも歓迎しているようで、誰にも心の中まで立ち入らせない。一旦その奥に入れてしまった相手は、ずっと忘れられない、岬はそんな性格だ。
「見送る位許してくれよ。俺は、お前が帰るのも我慢してるんだぞ」
「ふふ、何だよ、それ」
岬の扉の奥までこじ開けて、岬と愛し合いたい。若林の願望に満ちた口説き文句さえ、岬は時々気付かないふりをする。
「岬」
「わ…」
壁に押し付けるように腕をまわし、強く抱きしめた若林に、岬は若林の名前を呼びかけてやめた。
好きだとか離れたくないと言われてはいたが、こんな風に抱きしめられたことはなかった。強い腕は熱くて、もうすっかり大人になった男の匂いがした。
「好きなんだ」
振り払うには力の差がある。だが、それがなくてもきっと振り払うことはできない。岬は若林の背中に手を伸ばした。
おとなしそうに見えても、岬は頑固で、人に心の扉を開かれるのはあまり好きではない。それでも、若林が扉をこじ開けるのは、嫌ではなかった。
自分が本当は望んでいることを、若林は見逃さずに、岬の閉じた扉をこじ開けてくれるから。
「お願い、もう少し抱いていて」
腕の中で目を閉じた岬に、若林は自分の鼓動が一層激しくなるのを感じた。腕の中の岬に、どれだけ自分が岬を想っているのか、伝わってしまえば良い。
「離さないぞ」
いつも岬を見送る度に、その細い背中を抱きしめたいと思っていた。そして、一度抱きしめたからには、離したくはない。このまま岬をさらってしまいたいと思った。
(おわり)
拍手ありがとうございます。
スタンダードなのを書きたくなりました。
スポンサーサイト
[2018/01/15 22:00]
|
書いたもの
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
メガネ
|
ホーム
|
タオル
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
[PR]
カウンター
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
→http://sukinamono11.blog63.fc2.com/tb.php/1400-d275fcf9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Copyright © 今日のきみとぼく All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.